コントラバスあれこれ
 We love orchestra
楽天でコントラバスを見る
  HOME
コントラバスあれこれ
コントラバスの歴史
ヴァイオリン属の楽器
ヴィオラ
チェロ
コントラバス
コントラバスの仕組み
コントラバスの選び方
コントラバスの値段
コントラバスの名曲
コントラバスの豆知識

コントラバス関連リンク
コントラバス奏者
コントラバスメーカー
コントラバスコンクール
コントラバス教室
コントラバス団員募集
コントラバス関連団体

音楽関連リンク
アマチュア吹奏楽団
アマチュアオーケストラ
ブラスアンサンブル
音楽大学・学校
全国コンサートホール
全国楽器店



HOME>コントラバス奏者は4弦と5弦でギャラが違う?


コントラバスの豆知識


コントラバス奏者は4弦と5弦でギャラが違う?

 コントラバスには、弦が5弦の楽器と、4弦の楽器があります。ドイツのオーケストラでは、5弦と4弦とで奏者の給料が違うそうである。どちらが高いかというと5弦の楽器。なぜかというと、5本弦を張ってあるほうが、体力を使い、難しくなるので手当てがついているとのこと??
 日本ではこのような手当てはないようですが、もしそうなったらみんな5弦になってしまいそうですね。5弦のコントラバスは4弦のコントラバスの一番低いE(ミ)線の下にさらに、H(シ)の音が開放弦で鳴る弦をつけたものですが、4弦と5弦と比べると、5弦のほうが比較的「鳴らしにくい」「扱いにくい」という点で4弦よりも劣るとのこと。やはり手当てが必要?かもしれません。
 5弦のコントラバスが必要な曲は、古典派ぐらいまでの作曲家の作品で多く出てきます。ベートーヴェンの運命交響曲でも5弦が大活躍します。しかし、アマチュアのオーケストラなどで4弦の楽器しかない場合はその音はオクターブ上げて演奏します。オクターブ上げても殆どの場合、聴いているほうに違和感があるようなことはないようですが、プロの場合は「私の楽器はこの音は出せません」とは言えないので5弦を使うようです。
 ちなみに、N響では入団時に5弦を使用するか、4弦を使用するかが決まるそうです。(奏者の好みで選ばれている)。パート内は半々の割合ですが、ローテーションの関係でその日の演奏会が全部5弦ということもあれば、その反対のこともあるとのこと。「モーツァルトのときには、4弦だけでできたほうが、モーツァルトらしいクリアーなサウンドになるのですが・・・そういうときに限って「みんな5弦だね・・・どおするよ」みたいなことはあります。(N響の吉田さん)【オーケストラが好きになる辞典(緒方英子著)より】

 

 





E-mail   リンク集   サイトマップ   このサイトについて
【おススメリンク】   クラシック音楽情報ザ・オーケストラリサイタルの開き方吹奏楽・ブラスあれこれトロンボーンあれこれ
 ピアノ発表会のヒントあれこれ合唱・コーラスあれこれホルンあれこれトランペットあれこれ | フルートあれこれ
ユーフォニアム・テューバあれこれファゴット(バスーン)あれこれヴァイオリンあれこれチェロあれこれ
Base template by WEB MAGIC.   Copyright(c)2009  コントラバスあれこれ We love orchestra All rights reserved.