コントラバスあれこれ
 We love orchestra
楽天でコントラバスを見る
  HOME
コントラバスあれこれ
コントラバスの歴史
ヴァイオリン属の楽器
ヴィオラ
チェロ
コントラバス
コントラバスの仕組み
コントラバスの選び方
コントラバスの値段
コントラバスの名曲
コントラバスの豆知識

コントラバス関連リンク
コントラバス奏者
コントラバスメーカー
コントラバスコンクール
コントラバス教室
コントラバス団員募集
コントラバス関連団体

音楽関連リンク
アマチュア吹奏楽団
アマチュアオーケストラ
ブラスアンサンブル
音楽大学・学校
全国コンサートホール
全国楽器店



HOME>コントラバス奏者は練習熱心?


コントラバスの豆知識


コントラバス奏者は練習熱心?


 オーケストラの演奏会にいくと、開場した後もステージで、何人かの奏者が音出しをしている光景を見かけますが、その中でもひときわ低音を響かせているのがコントラバス奏者たち。よく見ていると練習が終わった?奏者たちは一人ふたりとステージ袖に引っ込んでいきますが、決まって開演ぎりぎりまで楽器を鳴らしているのはコントラバス奏者です。コントラバス奏者はどこのオーケストラでも練習熱心!?・・・。かくしてその実態は・・・。
 他の楽器とちがい、コントラバスはステージに楽器を置いたままなので、他の楽器のように、楽屋や舞台袖で練習ができないということもありますが、加えて弦楽器は湿度に非常に敏感。一日中湿度が変わらない天候のときは大丈夫なのですが、たとえば、夕方あたりから雨が降り出して、お客さんが濡れた状態で会場に入ってくるような日には、たちまちホール内の湿度がかわってしまいます。それで開演ぎりぎりまでチューニングをしているとのこと。他の楽器は楽屋や舞台袖で調整ができるのですが、コントラバスはステージに楽器を置いたままなので、そこでぎりぎりまでウォーミングアップをすることが求められるというわけです。よりよい演奏をするために、ぎりぎりまで調整を続ける奏者の姿にそっと感謝の気持ちを送りたい。

 

 




E-mail   リンク集   サイトマップ   このサイトについて
【おススメリンク】   クラシック音楽情報ザ・オーケストラリサイタルの開き方吹奏楽・ブラスあれこれトロンボーンあれこれ
 ピアノ発表会のヒントあれこれ合唱・コーラスあれこれホルンあれこれトランペットあれこれ | フルートあれこれ
ユーフォニアム・テューバあれこれファゴット(バスーン)あれこれヴァイオリンあれこれチェロあれこれ
Base template by WEB MAGIC.   Copyright(c)2009  コントラバスあれこれ We love orchestra All rights reserved.