トランペットあれこれ

We love brass
HOME>トランペットの選び方 
トランペットあれこれ
トランペットの歴史
トランペットの種類
トランペット仕組み
トランペットの選び方
トランペット豆知識
トランペットの名曲

リサイタルを開く
コンサートに行こう

トランペット関連リンク
プロ・トランペット奏者
トランペット・メーカー
トランペット関連団体
トランペット・コンクール
トランペット教室
団員募集

音楽関連リンク
アマチュア吹奏楽団
音楽大学・学校
全国コンサートホール
全国楽器店

トランペットあれこれ

 これが吹けりゃ~人気者! ちょっと吹けるとサマになる! トランペット 大ネタ小ネタ100曲
 




トランペット ザ・ベスト・ヒット51



トランペットあれこれ トランペットの価格と選び方



 オーケストラで使われる楽器の中では値段は一番安い部類です。その理由は本体材料がすこぶる安いためです。価格は加工に使う材料の価格に応じて、同じモデルなら、ラッカー仕上げ、銀メッキ仕上げ、金メッキ仕上げの順に値段が高くなりますが、それでも弦楽器や木管楽器に比べれば全然安い。では高級品は何が違うのか、一番の違いは製作に要する人件費で違ってきます。

2万円くらいまで

 この価格のほとんどは模造品のたぐいです。中国やインド、東欧などでつくられたものが多く、響きや音程があまり良くなく、外装やピストンや抜き差し管やラッカー部分等の仕上げが悪いものが目立ちます。これから長く使っていこうとする人は手をださないほうが良いでしょう。

5万円前後

 この価格帯になると、国産やカレッジモデルがたくさんあります。トランペットは音程を取るが大変難しい楽器ですが、基本的にこのクラスの楽器は軽量に作られていて、初心者の方でも鳴らしやすい設計になっています。

 またこのクラスからはトリガー(吹きながら管長を調節にて音程を補正する器具)が付いているものが多くなります。トリガーはオーケストラや吹奏楽等ではハーモニーを合わせる為に必需品になります。初心者でもこの価格帯の楽器を購入することをお奨めします。

10〜20万円

 この価格帯は加工精度がより高く、設計も高度になりますが、この上のモデルを比較すると、奏者の意図を反映させるのには、いまいち物足りなさが残ります。この価格帯にはあまり種類がないようです。

30〜40万円

 この価格帯になるとプロ奏者でも実用機として使っている人が多くなります。外観の仕上げ、真鍮の比率違い、ボアサイズ、支柱の本数、マウスパイプ等好みに合わせて一番多くの選択肢が有り、国産、外国製でも良い楽器が揃っています。初心者の方でも予算が許せば使われても良いと思います。

50万円以上

 すべて工房の職人による手作り品になり、特殊なチューンアップを施したもの、外観が特殊なものが対象になります。個性が非常に強く、使うジャンルが限定されているものがほとんどです。

 また、ドイツのオケ等でよく使われるロータリートランペットは30万〜70万位します。ただし、金管楽器は寿命が短かく、毎日3時間も練習していれば3〜5年たつと音にシンが無くなってしまい、音の塊がベルの先から飛んで行かなくなるので買い替えが必要になるということです。



  トランペットで吹きたいスタジオジブリの名曲あつめました。
[保存版](カラオケCD2枚付)











サイトマップ | サイトについて | リンク集 | メール
クラシック音楽情報 | ザ・オーケストラ | リサイタルの開き方 | 吹奏楽・ブラスあれこれ 
 ピアノ発表会のヒントあれこれ | 合唱・コーラスあれこれ
Base template by WEB MAGIC.   Copyright(c)2009 トランペットあれこれ We Love Brass  All rights reserved.