トロンボーンあれこれ
 We love brass
楽天でトロンボーンを見る
  HOME
トロンボーンあれこれ
トロンボーンの歴史
トロンボーンの種類
トロンボーンの仕組み
トロンボーンの選び方
トロンボーンの値段
トロンボーンの名曲
トロンボーンの豆知識

トロンボーン関連リンク
トロンボーン奏者
トロンボーンメーカー
トロンボーン関連団体
トロンボーンコンクール
トロンボーン教室
トロンボーン団員募集

音楽関連リンク/トロンボーンあれこれ
アマチュア吹奏楽団
アマチュアオーケストラ
ブラスアンサンブル
音楽大学・学校
全国コンサートホール
全国楽器店



HOMEトロンボーン豆知識>トロンボーンの役目

これが吹けりゃ~人気者! トロンボーンでキメる! 大ネタ小ネタ 80曲


トロンボーン豆知識 


 トロンボーンの役目


 トロンボーンは管弦楽吹奏楽ブラスバンドジャズ、ロック、ポピュラーなど、あらゆる編成やジャンルで活躍しています。普通、管弦楽では2 〜 3 人、吹奏楽では 4〜 6 人がいます。どちらも 2 〜 4 パートに分かれていて、第 3 または第 4 トロンボーンはバストロンボーンを指定されていることもあります。

 プロの楽団の場合は専任のバストロンボーン奏者を雇っているのが普通ですが、アマチュアの場合はバスの奏者がいなければテナーバスが低音パートを担当します。バストロンボーンは演奏技術の習得が難しく、また並外れた体力を要求されるため、魅力的な音色の割に専攻する人の数は多くありません。

 テナーについては、管弦楽や吹奏楽では一般に管の内径が太め (13.89 〜 14.1mm) の楽器が使用されています。ジャズやポピュラーなどでは高音域のコントロールがしやすいように、主として細管 (12.32 〜 12.7mm) の楽器が用いられています。また、古い管弦楽曲やトロンボーンアンサンブルなどでは、まれにアルトトロンボーンが指定されていることがありますが、テナーまたはテナーバスで演奏してしまうことが多くあります。
 

 








E-mail   リンク集   サイトマップ   このサイトについて
【おススメリンク】 クラシック音楽情報 | ザ・オーケストラ | リサイタルの開き方 | 吹奏楽・ブラスあれこれ | クラリネットあれこれ
 ピアノ発表会のヒントあれこれ | 合唱・コーラスあれこれ | ホルンあれこれ | トランペットあれこれ | フルート・ピッコロあれこれ
Base template by WEB MAGIC.   Copyright(c)2009  トロンボーンあれこれ We Love  Brass All rights reserved.