HOME  
   
    初心者から上級者まで 1台のマリンバによるソロ/ソロ&伴奏 マリンバソロ曲集 2 (CD付)
   

マリンバ

 
 
 

  起源はアフリカにあると言われ、木の板を並べた下に、ひょうたんをぶら下げて共鳴管の役割を果たしていたと言われています。

 アフリカのバンツー語で、「リンバ」は木の棒を意味し、「マ」が多くの数を表す接頭語であるから、「マリンバ」は、多数の木の棒からなる楽器をあらわします。

 この楽器がアフリカから中南米、アメリカへと伝えられ、金属の共鳴管を持つ現在のマリンバになりました。現在では独奏楽器として活躍の場も増えています。

 マリンバは、ピアノと同様の配列をした木製の鍵盤を、マレットと呼ばれるばちでたたいて演奏します。

 鍵盤の下部には各音階によって長さを変えた共鳴用の金属管が設けられており、その下端を閉じることにより、鍵盤の音に共鳴し増幅させることができ、さらに豊かな音色を出すことが出来ます。

 音域は通常の4オクターブのものから、近年では5オクターブ半のものまであります。

 マリンバの音板は、基音と基音の周波数の4倍(2オクターブ上の音)が同時になって音色を作るように調律されています(4倍音調律といいます)。

 コンサートマリンバの場合、低音域ではさらに10倍音の調律がなされ、マリンバの大きな特長である柔らかく豊かな音色を生み出しています。
 

安倍圭子ソロマリンバ作品集