吹奏楽・ブラスあれこれ  吹奏楽・ブラスのコラム。 吹奏楽・ブラスお役立ち情報。 吹奏楽・ブラス関連リンク集。

 We love brass  

吹奏楽・ブラスあれこれ
  HOME吹奏楽の楽器 木管楽器> サクソフォン
吹奏楽・ブラスの豆知識
吹奏楽の豆知識
吹奏楽の編成

吹奏楽関連データ
吹奏楽・ブラスの楽器
木管楽器
金管楽器
打楽器
弦楽器・特殊楽器
吹奏楽コンクール
今年度課題曲
過去課題曲
お役立ち情報
全国吹奏楽団リンク
全国吹奏楽団リンク
吹奏楽・ブラスバンドお役立ちリンク
プロ管楽器奏者
管楽器協会
全国音楽ホール
音楽大学・音楽学校
全国楽器店

 ヴェノーヴァで吹きたいレパートリー

 
 

 

パワーアップ吹奏楽! サクソフォン

吹奏楽の楽器 木管楽器


吹奏楽の楽器 木管楽器 サクソフォン


サクソフォンについて
サクソフォンの同属楽器

サクソフォンの歴史
サクソフォンの値段
サクソフォーンの名曲
 


サクソフォンについて


 サクソフォンは1840年にベルギーのアドルフ・サックスによって考案されました。木管楽器と金管楽器との中間の音色を持ち、弦楽器のようなヴィブラートで奏される柔らかい音質は、その機能的なメカニズムとともに19世紀最高の発明品のひとつとして数えられています。

 音の出し方はクラリネットと同じで、リードをマウスピースに取り付け、リードを振動させることで音を出します。金属で出来ているため、金管楽器と間違えてしまいそうですが、クラリネットと同じ木管楽器(シングルリード)に分類されます。

 サクソフォンはジャズ、吹奏楽、ビッグバンドの分野には欠かせない存在ですが、クラシック音楽でもその可能性をいかんなく発揮しています。ソナタやコンチェルトなど多くの作品がサクソフォンのためにつくられており、とくに、ソプラノ、アルト、テナー、バリトンの編成によるサクソフォン四重奏は、音色の均一性やアンサンブル能力の高さが弦楽四重奏にも匹敵すると言われ、クラシカルサクソフォーンの代表的な合奏形態のひとつです。

このページのTOPへ


サクソフォンの同属楽器


 サクソフォンは、ソプラノ、アルト、テナー、バリトンと楽器の大きさによって若干の違いはあるものの、楽譜はト音記号による記譜で書かれているので、基本的には同じ指使いで全ての種類の楽器を扱うことができます。

ソプラノサクソフォーン(B♭調)

 調性はアルトよりも完全5度高い変ロ(B)調で、実音は記譜より長2度低い。主流はストレート管であるが、ベルが曲がったカーブドソプラノもあります。官能的で美しく澄んだ音色を奏で、サクソフォン四重奏においてはリーダー的な役割を担います。テナーと同じ調性であるため、ジャズなどではテナー奏者が持ち替えて演奏することが多い。

アルトサクソフォン(E♭)

 調性は変ホ(E)調で、実音は記譜より長6度低い。サクソフォーン族の中では最も多く使われています。クラシカルサクソフォンのための独奏曲、協奏曲はほとんどがアルトサクソフォンのために書かれており、楽譜もアルトが最も多く出ています。サクソフォーンの中で最もバランスが良く、表現力も豊かで、音域的なものも合わせて女性の肉声に近い音色を持ち、合奏やソロにおいても常に主役となる楽器です。

テナーサクソフォン(B♭)
 
 調性はアルトよりも完全4度低い変ロ(B)調で、実音は記譜より1オクターヴと長2度低い。アルトの次によく使われソロ奏者も多い。中低音域は男性の肉声に近い音色で、音量も豊富、その深く色気のあるサウンドは特にジャズのジャンルで好まれ、ソロ楽器としても重用されています。

バリトンサクソフォン(E♭)

調性は変ホ(E)調で、実音は記譜より1オクターヴと長6度低く、アルトよりも1オクターヴ低い。クラシカルサクソフォーンにおいては、アンサンブル楽器としての性格が強いが、ジャズミュージックにおいては、バリトンサクソフォーンのソロ奏者も存在します。

 最低音はチェロの最低音と一致し、お腹に響くパワフルなサウンドと、深く柔らかなサウンドの両方ともに奏でる事の出来る幅の広い楽器です。テナーに次いで多く使用され、サクソフォーンの合奏には不可欠の楽器です。

このページのTOPへ

サクソフォンの歴史


 サクソフォンは1840年代に、ベルギー人の管楽器制作者のアドルフ・サックスにより発明されました。この発明者の名を取って「サクソフォン」と命名されました。

 アドルフ・サックスはソプラノ・サクソフォンからバス・サクソフォーンまでの、今日に連なるサクソフォン一族を開発しましたが、驚くべき事は、1840年代に発明されたサクソフォンの形やキーのシステムなどが、当時の楽器と今の楽器では基本的にはほとんど同じということです。それほど、発明された当時の設計が完全なものだったといえましょう。

 サクソフォンは現代では、クラシック音楽からポップス、ロック、ジャズに至るまで、様々な分野の音楽で用いられていますが、中でも吹奏楽やビッグバンドには欠かせない存在です。オーケストラにも有名なものにビゼーの「アルルの女組曲」や、ラヴェルの「ボレロ」、「展覧会の絵」等があります。

 またソプラノ、アルト、テナー、バリトンの4本のサクソフォンで演奏されるサクソフォン四重奏はその音色の均一性やアンサンブル能力の高さで、弦楽四重奏にも匹敵する魅力をもっています。木管楽器の中ではまだ歴史の浅い楽器ですが、木管楽器の運動性能の高さ、金管楽器のダイナミックレンジの広さを兼ね備えている、自由で前衛的(モダン)な楽器の代表格といえます。

このページのTOPへ


サクソフォンの値段 3万円〜130万円


 サクソフォンは3万円台から100万円前後くらいのものまで発売されています。10万円台のものは初心者用、大量生産型の楽器で、音が鳴らし易くなっている反面、音色や表現力といった部分で限界があります。20万円〜40万円位が機種も豊富で、20万円以上の楽器になると手作りに近く、作りもしっかりしてきます。

 日本ではYAMAHA製品が人気がありますが、なんと言っても多くのプロに愛され続けるのはフランスSELMER社製のもので、プロ奏者なら必ずもっているであろうというくらいの人気メーカーです。また、サクソフォン属の中で数の少ないコントラバス・サクソフォンは450万位のものもあります。

このページのTOPへ


サクソフォーンの名曲


ラヴェル:ボレロ
ムソルグスキー:展覧会の絵より古城
ドビュッシー:アルト・サクソフォーンと管弦楽のための狂詩曲
クレストン:アルト・サクソフォーンと吹奏楽のための協奏曲
トマジ:バラード
吉松隆:アルト・サクソフォーンと管弦楽のための「サイバーバード協奏曲」
デザンクロ:サクソフォーン四重奏曲
クレストン:サクソフォーン・ソナタ
デニソフ:サクソフォーン・ソナタ


このページのTOPへ

 
 これが吹けりゃ~人気者! ちょっと吹けるとサマになる! アルトサックス 大ネタ小ネタ100曲


 









  リンク集  E-mail このサイトについて
【おすすめリンク】  クラシック音楽情報  ザ・オーケストラ  リサイタルの開き方  ピアノ発表会ヒントあれこれ

Base template by WEB MAGIC.   Copyright(c)2008  吹奏楽・ブラスあれこれ We love brass  All rights reserved.